by
日大工学部 校友会
· Published 2023年11月16日
メディカルクリエーションふくしま実行委員会の主催で、県内外及び海外から医療機器の製品メーカーや、関連部品を製造する企業200社以上がその技術の展示を行うほか、各種セミナーを実施する「メディカルクリエーションふくしま2023」が11月1日・2日に郡山市のビッグパレットふくしまを会場に開催され、本年も工学部の出展ブースに機械工学科バイオエンジニアリングコース生態流体力学研究室が「医学と工学の緊密な連携による血管病の流体力学研究」について、まだ同学科のマイクロバイオエンジニアリング研究室が「培養細胞を用いた金属材料の生態適合試験装置、培養血管内皮膚細胞への拍動型流れ負荷装置」について、電気電子工学科生態生理工学研究室が「母胎温変動を模倣する受精卵培養法の研究、母胎温の変動(揺らぎ)解析」について解説されていました。
by
日大工学部 校友会
· Published 2023年11月15日
10月12・13日に郡山市のビッグパレットで開催された「第12回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア」は191企業・団体が出展、特に水素関連企業・団体が多く見受けられ、連日多くの来場者で賑わっていました。学校関連コーナー日本大学工学部ブースでは水素・CN研究クラスタとして、電気電子工学科工学科パワーエレクトロ二クス研究室の江口卓弥先生らが、「ロボットIoTの研究、コンクリート電池に関する研究、全個体電池に関する機械特性の研究、発電(SOFC)蓄電(キャパシタ)の各研究、桃種炭を利用した電極」について解説・実演をされていました。