6月7日午後に古川池愛護会(髙橋晋也会長)、地域住民、工学部学生・教員・卒業生、高校生による、古川池(徳定川)の清掃作業が行われました。本活動は本年で26年目を迎えます。同日午前中は「「学生×卒業生の就活トーク交流会」も開催されました。
「機械、電計・システム、建設、ロボティクス、製鉄プラント操業、パーティクルボード、活性炭」を業務とされる日鉄テックスエンジ株式会社(東京都本社)の建設事業部 名古屋建設センター 土木グループに勤務の鈴木さんは、職場の方と共に参加されました。鈴木さんのお仕事へ想いと今回の「就活トーク交流会と古川池(徳田川)清掃活動」について御寄稿いただきました。
「アメリカンフットボール部OBメンバーと」
機械工学科35回の隅川武史さんは該当年ではありませんでしたが、本年10月20日の母校を訪ねる会の開催に合わせて、機械工学科の佐々木直栄教授らアメリカンフットボールOBメンバーと共に集い楽しまれました。当日の模様を御寄稿いただきありがとうございました。
私の趣味 『水彩画への取り組み』
多忙な現役時代を過ごされ、退職後いくつかの趣味の一つとして、現在も水彩画創作を楽しんでおられる佐治さんに、その経緯を振り返りご寄稿いただきました。ありがとうございました。また、佐治さんは工学部化学科同窓会の理事も務められており、本年3月に4年ぶりに母校で開催された化学科同窓会に参加、同窓生や教職員の皆さんと再会をされました。