日本大学工学部 校友会

College of Engineering, Nihon University Alumni Association.

校友会便り

現役宣言 学生との活動をご紹介

日本大学工学部 校友(OB・OG)の現在の活動、特に現役生との交流などを中心にご紹介しています。

「がんばれ吹奏楽部!台風被害に負けないで」

11月27日、吹奏楽部OBOG会:会長の武田洋之さん (工業化学科 25回)、事務局員の和田さん、事務局長の飯田厚さん(建築学科32回)ら、3名の皆さんが台風19号による浸水被害に遭った母校吹奏楽部に対し、OBOG会会員からの義援金100万円を、大学吹奏楽部部長を務められる土木工学科:知野泰明先生、同科:子田康弘先生に寄せられました。

第89回を迎える「日曜夕べのリサイタル」

吹奏楽部OB会会長でクラリネットの演奏を続けている武田さんは、現在、郡山室内楽興会の仲間と共に「日曜夕べのリサイタル」を毎年数回開催しています。工学部吹奏楽部のメンバーとも演奏会等で交流されているそうです。今回89回を迎えるリサイタル( 6月30日(日)18:30 ~)の紹介に校友会事務局を訪れました。その折、お話をお聞きすることができました。

「鉄道模型の世界へようこそ」

大学時代に鉄道研究会に所属されていた長田(おさだ)さんは、仕事の傍ら、鉄道模型(Nゲージ)を一般の方々にも楽しんでもらおうと、3年前に郡山で鉄道ジオラマを作り上げました。ジオラマの他にもかつて、走っていた車両の写真や書籍・フィギュアなどのミニコーナーもありますので、興味のある方は訪問されてはいかがでしょうか。建物の外観ですぐわかります。

應援團夏季合宿中

校友会では、いつもお世話になっている應援團の永田直史監督と畠山将貴第60代團長、應援團員の皆さんが大学で夏季合宿に励んでいます。

「東京モーターショー60周年記念パレードに愛車で参加」

東京モーターショー開幕直前の10月24日、60周年を記念するパレードに我が自動車部OB会の石川和男さん夫妻が愛車"510型ブルーバード1800SSS"で参加しました。1954年の第1回モーターショーが開催された銀座の街を最新型から往年の名車まで80台がそろいました。