工学部校友会ミッション
「日本大学工学部校友会は、会員相互の親睦を図り、日本大学との関係を密にし、母校工学部の興隆発展に寄与する。」
インフォメーション
校友会ニュース 新着記事 全 253 記事
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月24日
日本大学全国校友大会2025開催11/7(金)について(申込開始)ご紹介
本年も「日本大学全国校友大会」が開催されます。校友ならどなたでも参加できますので、ご紹介申し上げます。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月24日
「第21回 医療機器設計・製造展示会 メディカルクリエーションふくしま2025」10/29(水)・30(木)開催のご紹介 ~校友企業も出展予定~
メディカルクリエーションふくしま実行委員会の主催で、県内外から医療機器の製品メーカーや、関連部品を製造する企業がその技術の展示を行うほか、各種セミナーを実施する「第21回メディカルクリエーションふくしま2025」が下記の通り本年も開催されます。どなたでも、来場いただけるようですのでご紹介申し上げます。校友企業も出展予定です。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月24日
『第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェアREIFふくしま2025』10/16(木)・17(金)開催(大学・校友企業も出展予定)のご紹介
さて、「2050年カーボンニュートラル」と「再生可能エネルギー先駆けの地」実現に向けたオール福島の挑戦~多様な主体と再エネ・水素の地産地消・産業集積を目指して~をテーマに、本年も『第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア2025』が下記の通り開催されます。工学部・校友企業も出展予定です。どなたでも入場可能ですので、ご紹介申し上げます。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月19日
「令和7年度第68回日本大学工学部学術研究報告会12/6(土)」の参加申し込みについて
令和7年度第68回日本大学工学部学術研究報告会を下記のとおり開催します。皆様には是非この機会を活用して、多数の研究発表演題をご応募いただけますよう、ご案内申し上げます。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月19日
「特定非営利活動法人 輝く猪苗代湖をつくる県民会議」設立10周年記念式典9/27(土)開催のご紹介 ~ラムサール条約批准に協力~
令和7年(2025年)7月15日、会津若松市・郡山市・耶麻郡猪苗代町にまたがる猪苗代湖がラムサール条約湿地に登録されました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月17日
『研究シーズマッチング交流会~地域×研究×ビジネスの共創~』10/22(水)開催(工学部会場)のお知らせ
日本大学は、今般、みずほ銀行の協力のもと、研究シーズマッチング交流会を開催することとなりました。日本大学との産官学連携を希望する皆さまにご参加いただきたくご案内を申し上げます。
校友会便り 新着記事 全 718 記事
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月19日
「令和7年度日本大学校友会福島県支部総会・懇親会」報告
9月6日、郡山ビューホテルアネックスにて、令和7年度日本大学校会福島県支部総会・懇親会が開催されました。御来賓9名、工学部校友会員6名を含む9学部42名が参加されました。当日の模様を報告いたします。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月4日
『24時間テレビ』『ふしぎがいっぱい!日大工学部実験ランド』、『ふくしま・けんせつフェア2025』観覧報告~多くの来場者で賑わう~
8月30日(土)・31日(日)、工学部を会場として昨年に続き『24時間テレビ』『ふしぎがいっぱい!日大工学部実験ランド』が開催されました。また、今年は同日に『ふくしま・けんせつフェア2025』も初開催されました。31日も多くの来場者で賑わいました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月1日
「夏のオープンキャンパス」をお手伝い ~VRでの溶接体験・橋梁コーナー~
矢田工業株式会社営業部主任の宗形さんは、8月2・3日に開催された母校夏のオープンキャンパスで、VR溶接体験ワークショップ・橋梁コーナーを担当されました。 今回その模様を御寄稿いただきました。ありがとうございます。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月1日
「令和7年度四国支部総会・懇親会」報告
8月23日に開催されました四国支部総会・懇親会の模様を、四国支部事務局長を務められる松岡慎哉さんにご報告いただきました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年8月29日
「第75回北桜祭10/25(土)・26(日)開催・郡山駅‐日本大学 シャトルバス時刻表」のお知らせ
本年も、10月25日(土)・26日(日)の2日間、75回目の北桜祭が開催されます。学生が元気で研究・諸活動に向き合っている姿を、そして母校の今を体験してみませんか。ご家族・友人御誘いあわせの上、是非お出でください。北桜祭開催の2日間は工学部シャトルバス(無料)が運行されますのでご利用ください。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年8月22日
「夏のオープンキャンパス」をお手伝い ~水陸両用ブルドーザを解説~
青木あすなろ建設株式会社に勤務の渋井さんは、8月2・3日に開催された母校夏のオープンキャンパスで、「水陸両用ブルドーザ」のワークショップコーナーを担当、ノベルティも提供されました。(現在開催中の2025年日本国際博覧会【大阪・関西万博】には次世代機として「水中施工ロボット」をコマツと共同出展されています。)
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年8月22日
『工学部 夏のオープンキャンパス2025』8/2(土)・3(日)見学報告
8月2・3日、学部主催の「夏のオープンキャンパス2025」が70号館をメイン会場に、下記のプログラムが開催されました。多くの高校生とそのご父母の方々が参加されました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年8月4日
「学生×卒業生の就活トーク交流会」「徳定川・古川池清掃2025春」参加校友~母校恩師、後輩学生と共に~
6月7日午後に古川池愛護会(髙橋晋也会長)、地域住民、工学部学生・教員・卒業生、高校生による、古川池(徳定川)の清掃作業が行われました。本活動は本年で26年目を迎えます。同日午前中は「「学生×卒業生の就活トーク交流会」も開催されました。 「機械、電計・システム、建設、ロボティクス、製鉄プラント操業、パーティクルボード、活性炭」を業務とされる日鉄テックスエンジ株式会社(東京都本社)の建設事業部 名古屋建設センター 土木グループに勤務の鈴木さんは、職場の方と共に参加されました。鈴木さんのお仕事へ想いと今回の「就活トーク交流会と古川池(徳田川)清掃活動」について御寄稿いただきました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年7月28日
学部祭連携企画「令和7年校友会キャンパス散歩ツアー」10/25(土)開催のご案内
校友会では、広く校友の方々に大学に対する理解を深めていただくため、本年も、母校を訪ねる会該当者向けに、学部祭(北桜祭)期間中、母校を訪ねる会の前日にキャンパス散歩ツアーを実施します。校友・学生のガイドが大学の歴史や学生生活のエピソードをまじえながら、キャンパスの見どころをご案内します。