「第12回サステナブル地域づくりフォーラム」11/7(金)開催のご紹介~歴史的価値のある木造建築物の視察も~
 
「第12回サステナブル地域づくりフォーラム~次世代への持続可能な地域づくりを目指して~」が公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構主催、日本大学工学部共催で以下により、工学部の校友1名と教員2名の講師も講演されますのでご紹介申し上げます。
~今回のサステナブル地域づくりフォーラムでは、日本人の暮らしを支えてきた木造建築の価値や保存方法を踏まえた持続可能性について、産官学各分野の講師陣から講演をいただきます。
講演後は、福島県内でも数少ない木橋の一つである鶴ヶ城城址公園内の廊下橋や、世界唯一の木造二重螺旋構造が特徴の会津さざえ堂を視察します。どなたでも聴講できます。皆様のご参加をお待ちしています。~
| 開催日時 | 11月7日(金)10時00分~(午前8時20分ビッグパレットふくしま出発) | 
|---|---|
| 会場 | 会津若松市文化センター(会津若松市城東町14番52号) | 
| 参加費 | 無料 | 
| お申し込み | 下記ホームページの項目に必要事項を入力し、入力後 [確定] ボタンを押してください。もしくはチラシ裏面に必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。 | 
| 内容 | 第1部)産官学の各分野から4講師による講演演題1 演題2 演題3 演題4 第2部)歴史的価値のある木造建築物の視察・鶴ヶ城城址公園内廊下橋 ・会津さざえ堂 | 
| 主催 | 公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構 | 
| 共催 | 日本大学工学部 | 
| 備考 | 講演後は、福島県内でも数少ない木橋の一つである鶴ヶ城城址公園内の廊下橋や、世界唯一の木造二重螺旋構造が特徴の会津さざえ堂を視察します。 | 
※公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構ホームページより
(詳細については下記のパンフレットをご覧ください)
2025-サステナブル地域づくりフォーラム
■公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構ホームページ:第12回サステナブル地域づくりフォーラムの開催について

 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																											 
																											 
																											 
																											



