お知らせ 2023年4月4日 by 日大工学部 校友会 · Published 2023年4月4日 桜の開花に伴うキャンパス一般開放について 大学ホームぺージに、キャンパスの桜の開花時期に合わせた一般開放について、掲載がありましたので以下ご紹介いたします。
本部リポート 2023年3月31日 by 日大工学部 校友会 · Published 2023年3月31日 日本大学工学部写真部 第66回学外写真展 日本大学工学部写真部(山﨑伊織部長) 第66回学外写真展が郡山駅前の...
本部リポート 2023年3月31日 by 日大工学部 校友会 · Published 2023年3月31日 『化学科同窓会 第5回総会・懇親会3/11』参加報告 旧工業化学科、旧物質化学工学科、生命応用化学科の卒業生のみなさま相互の親睦をはかるとともに、卒業生と母校である日本大学工学部生命応用化学科との絆を深めることを目的とした「日本大学工学部 化学科同窓会」の第5回総会・懇親会が3月11日に日本大学工学部の55号館(情報研究棟)8階のスカイレストランにて開催されました。
教員部会リポート 2023年3月3日 by 日大工学部 校友会 · Published 2023年3月3日 · Last modified 2023年3月26日 「日本大学工学部校友会 茨城県教員部会」を設立 工学部総合教育教職課程研究室の特任教授を努められる教員部会(アカシア教育研究会)の宇佐美浩さん(機械30回)から「日本大学工学部校友会茨城県教員部会」設立総会・懇親会が開催された模様をご寄稿いただきました。ありがとうございます。
本部リポート 2023年2月25日 by 日大工学部 校友会 · Published 2023年2月25日 「成果発表会オンライン配信開催」視聴報告 1月24日(火)・25日(水)にFukushima Tech Create 2023成果発表会が会場開催・オンライン配信開催されました。
本部リポート 2023年2月22日 by 日大工学部 校友会 · Published 2023年2月22日 · Last modified 2023年2月25日 「第3回鳥獣被害対策シンポジウム」視聴報告 日本大学工学部工学研究所が主催する「第3回鳥獣被害対策シンポジウム」が、1月30日(月)にYouTubeによるオンライン配信で開催されました。本学からも・土木工学科:岩城一郎先生 (趣旨説明)・中野和典先生(座長)、情報工学科:中村和樹先生が参加され。 中村先生は「葛尾村におけるイノシシ被害対策:カラシナの忌避効果とドローンによるセンシング」を東北大学大学院農学研究科の小倉振一郎氏と共に、以下話題提供されました。
本部リポート 2023年2月22日 by 日大工学部 校友会 · Published 2023年2月22日 SDGsは世代を超える 今年1月に創業51周年を迎えた山北調査設計株式会社の代表取締役を務める林英幸さんは、「NPO法人輝く猪苗代湖をつくる県民会議」で中村玄正理事長(日本大学名誉教授)のもと、監事として、長年活動に参加されています。多くの校友の皆さんも参加されているようです。昨年秋にも行われた水草清掃作業の模様をご寄稿いただきました。
本部リポート 2023年2月22日 by 日大工学部 校友会 · Published 2023年2月22日 「省エネ住宅を作る」~特に重要な自然温度差~ 松谷さんは、平成4年から高気密、高断熱工法に取り組み約300棟の実績を有する環境建設株式会社の代表取締役を努められています。昨年12月には、第38回福島県建築文化賞において、環境建設株式会社さんが施工された’風流のはじめ館’(須賀川市発注)が特別部門賞を受賞されました。おめでとうございます。松谷さんの省エネ住宅に対しての思いをご寄稿いただきました。
お知らせ 2023年2月2日 by 日大工学部 校友会 · Published 2023年2月2日 日本大学工学部写真部 第66回学外写真展「群像劇」2/16(木)~19(日)開催のご紹介 日本大学工学部写真部 第66回学外写真展が郡山駅前のビッグアイ6Fにて「群像劇」をテーマに開催されますので、ご紹介申し上げます。
お知らせ 2023年2月2日 by 日大工学部 校友会 · Published 2023年2月2日 「令和四年度建築学科卒業設計展」 開催のご紹介 「令和四年度建築学科卒業設計展」の学内展示が2月6日(月)~2月8日(水)70号館7011-13教室、学外展示が2月9日(木)~2月11日(土)市民ふれあいプラザ(郡山駅前ビックアイ6F)にて開催されます。学生の力作を是非、ご覧ください。どなたでも来場可能ですので、ご紹介申し上げます。