校友会便り
大学での出来事や、OB・OGのご活躍の情報、また、恩師の先生へのインタビューや校友会本部・各支部のリポートなどを、校友会の視点からお届け致します。
大学の同級生であるご主人の島田宏明(田中)さん(建築25回)が代表取締役を、マリ子さんが専務取締役を務められる有限会社ファルデザインは一級建築士事務所と介護事業3事業所を経営されています。ご夫妻が工学部で開催されている「令和6年度日本建築学会支部共通事業 第65回全国大学・高専卒業設計展示会」を見学された折、校友会事務局にお寄りいただきました。
「第41回母校を訪ねる会」報告 ~本年から卒55年・60年の皆さんも対象に~
10月20日、第41回母校を訪ねる会が開催され、全6学科総数154名の参加校友が母校に集いました。今回から卒後55年・60年も該当年対象になりました。該当学年の皆さんの他にも、本日の会に合わせて「機械35回」「弓道部」の小グループの皆さんも参加されました。
学部祭連携企画『第7回校友会キャンパス散歩ツアー』報告
北桜祭1日目の10月19日(母校を訪ねる会前日)、一部ではありますが、大学の現況を校友の皆さんに理解をしていただくべく、母校を訪ねる会該当者対象の第7回校友会キャンパス散歩ツアーを開催しました。本年は48名の皆さんに参加いただきました。
「第13回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2024)」見学報告
10月17・18日に郡山市のビッグパレットで開催された「第13回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア」は約180社・団体が出展。国・自治体・再エネ等支援機関・学術・研究・高等教育機関が多く見受けられました。
「メディカルクリエーションふくしま2024」見学報告
メディカルクリエーションふくしま実行委員会の主催で、今回20回を迎える「メディカルクリエーションふくしま2024」が9月27日・28日の2日間、郡山市のビッグパレットふくしまを会場に開催されました。
北桜祭にお車で御来校の皆様へ、期間中(10/19土・20日)の駐車場についてお願い
北桜祭期間中(10/19土・20日)、お車で御来校される際は下記の臨時学生駐車場へ駐車いただけますようお願い致します。ご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
第74回北桜祭10/19(土)・20(日)へお越しください!~北桜祭実行委員会からのメッセージ~
今月、74回目の開催を迎える北桜祭を前に、実行委員会の丸山幸輝実行委員長(土木3年)、田中陸翔副委員長(情報3年)が校友会事務局を訪れ、校友の皆さんへ来場を呼び掛けました。ありがとうございました。
「第74回北桜祭10/19(土)・20(日)開催・郡山駅‐日本大学 シャトルバス時刻表」のお知らせ
本年も、10月19日(土)・20日(日)の2日間、74回目の北桜祭が開催されます。学生が元気で研究・諸活動に向き合っている姿を、そして母校の今を体験してみませんか。ご家族・友人御誘いあわせの上、是非お出でください。北桜祭開催の2日間は工学部シャトルバス(無料)が運行されますのでご利用ください。
「令和6年度日本大学校友会福島県支部総会・懇親会」報告
令和6年9月7日、昨年と同会場の郡山ビューホテルにて、日本大学校友会福島県支部総会・懇親会が開催されました。御来賓8名、工学部校友会員7名を含む6学部40名が参加しました。当日の模様を報告いたします。
「第38回日本大学工科系校友会連絡会・懇親会」報告
今回5年ぶりで開催された第38回の日本大学工科系校友会連絡会・懇親会(生産工学部会場)に参加された工学部校友会の佐藤祐一常任幹事より、会の模様をご報告いただきました。学部校友会を超えた意見交換と懇親で、更なる強い絆が深められたようです。ご報告ありがとうございました。