日本大学工学部 校友会

College of Engineering, Nihon University Alumni Association.

校友会便り

大学での出来事や、OB・OGのご活躍の情報、また、恩師の先生へのインタビューや校友会本部・各支部のリポートなどを、校友会の視点からお届け致します。

お知らせ

学部祭連携企画「第6回令和元年校友会キャンパス散歩ツアー」11/2(土)・3(日)開催のご案内

校友会では、広く校友の方々に大学に対する理解を深めていただくため、本年も、母校を訪ねる会該当者向けに、学部祭(北桜祭)期間中、キャンパス散歩ツアーを実施します。校友・学生のガイドが大学の歴史や学生生活のエピソードをまじえながら、キャンパスのみどころをご案内します。

本部リポート

ユースエール認定企業の取得は若者の育成にプラス効果

「大地と、生きる」をキャッチフレーズに土質・地質調査、斜面崩壊・地すべり調査、赤外線劣化診断調査、放射能分析・測定調査業務をされている山北調査設計株式会社代表取締役の林さんは、ユースエール認定企業を取得しユニークな福利厚生も取り入れるなど、若手社員の採用・育成のレベルアップと充実に取り組まれています。認定取得のきっかけと取得後の状況についてお話いただきました。

教員部会リポート

校友教員対象の『意見交換会』参加報告

8月の工学部オープンキャンパスの折に、教員部会(アカシア教育研究会)の皆さんが全国から集い、出村克宣学部長、学部の先生方と『意見交換会』が開催されました。校友だからこその真剣な意見の交換がなされた模様です。当日の様子を教員部会事務局の大石祐太さんにご報告いただきました。ありがとうございます。

本部リポート

「無散水消雪システム施工 国内シェアNo.1を誇りに」

主力製品の無散水消雪システムの施工においては国内シェアNo.1であり、設計・材販・施工まで一貫して対応できる総合力を持ち、地中熱・地下水熱を利用した冷暖房システムの開発など、自然と共生した技術の開発も進めている日本地下水開発株式会社の技術本部 設計部に勤務されている服部恭典さんが大学の恩師のもとを訪ねられた際に、近況をお聞きしました。

本部リポート

「美術部の先輩との再会」

須賀川市の会社に勤務される橋本文太さんは、平成31年度通常総会・懇親会に参加し、地元の校友と出会い、美術部時代の先輩にも再会されました。総会・懇親会の感想をお寄せいただきました。