校友会便り
大学での出来事や、OB・OGのご活躍の情報、また、恩師の先生へのインタビューや校友会本部・各支部のリポートなどを、校友会の視点からお届け致します。
令和元年10月19日(土)開催予定の「第12回新☆エネルギーコンテスト(当日催事)」、同年10月28日(月)~11月1日(金)・11月5日(火)~11月8日(金)開催予定の「Koriyama Robot Lab 2019」が台風19号の影響により、予定会場の工学部施設が被災のため中止になりましたのでお知らせいたします。
台風19号の影響による業務及び事務窓口の取扱いについて
台風19号の影響により、キャンパス内で浸水被害が発生しており、校友会事務所の電気・水道が停止状態のため、校友会の業務及び事務窓口の取り扱いをお休みさせていただいております。インフラの復旧が完了次第業務を再開させていただきますので、何卒、ご了承の程お願い申し上げます。
謹んで台風19号被災のお見舞いを申し上げます
この度の台風19号により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。くれぐれも健康に留意され、一日も早い日常生活の回復と被災地の復旧を心よりお祈り申し上げます。
令和元年度関東支部栃木県校友会総会開催のご案内
令和元年度日本大学工学部校友会関東支部栃木県校友会総会を下記の通り開催致します。つきましては、御多忙中とは存じますが、お繰りあわせの上、御出席下さいます様御案内申し上げます。
「拝啓、先生」~山田義文さん(建築学科)~
「すべてのひとにやさしい医療・福祉建築のデザインを探求する」工学部建築学科 医療・福祉建築デザイン研究室専任講師の山田先生は、8月に開催されたオープンキャンパスで、研究室の学生らと、来校した高校生・父兄の皆さんに、最新のハイブリッドタイプ車椅子や白杖を使用した体験コーナーを展開されていました。その山田先生に「ユニバーサルデザイン」のこれからを語っていただきました。
「拝啓、先生」 ~田中三郎さん(機械工学科)~
毎回、学生のユニークな発表を見ることができる「新☆エネルギーコンテスト:技術と社会部門』が本年も10月19日、工学部を会場に開催されます。実行委員会の幹事を務められているサステナブルエネルギー研究室の田中三郎先生に今年度の開催への思いをお聞きしました。
「令和元年度日本大学校友会福島県支部総会・懇親会」参加報告
9月7日郡山市ビューホテルアネックスにて、日本大学校友会福島県支部総会・懇親会が開催され、来賓、工学部校友会員20名を含む10学部約50名が参加し、下記の通り開催されました。
「第37回日本大学工科系校友会連絡会」報告
8月31日、62号館3F:AV教室にて、工科系校友会役職者、各学部校友会の参加で「第37回日本大学工科系校友会連絡会」が開催されました。工科系校友会は理工学部・工学部・生産工学部・薬学部の4学部で組織されており、毎年持ち回りで本会議を開催しております。今年は工学部が当番校でした。
「第37回日本大学工科系校友会連絡会:懇親会」報告
8月29日、62号館3FAV教室にて、工科系校友会役職者、各学部校友会の参加で「第37回日本大学工科系校友会連絡会」が開催されました。工科系校友会は理工学部・工学部・生産工学部・薬学部の4学部で組織されており、毎年持ち回りで本会議を開催しております。今年は工学部が当番校でした。