日本大学工学部 校友会

College of Engineering, Nihon University Alumni Association.

校友会便り

大学での出来事や、OB・OGのご活躍の情報、また、恩師の先生へのインタビューや校友会本部・各支部のリポートなどを、校友会の視点からお届け致します。

教員部会リポート

母校での講演~教職のススメ~

11月15日、静岡県立島田工業高等学校教諭で教員部会の事務局も担当されている大石祐太さんが、母校土木科の後輩1年生のために来校し70号館五十嵐ホールにて講演しました。教員の仕事について現在までの経験を振り返り、先輩らしい親しみを持っての熱弁で、学生からの質問にも具体的に答えられていました。

本部リポート

台風19号での被災学生に塩で元気を!

柏市の八木宏純さんは、台風19号で被災した学生に元気を!と奄美大島の黒潮の海水を煮詰めたミネラル豊富な「元気塩」100g入り袋:100袋を校友会にお送りいただきました。早速、校友会から大学に学生の為に役立てて下さいとお渡ししました。

本部リポート

「日本大学工学部第27回卒全学科合同同級会」報告 ~母校に義援金を贈呈~

本年11月3日に予定されていました「第39回母校を訪ねる会」が残念ながら台風19号の洪水によるキャンパスの被災で中止になりました。しかしそれに関連して11月2日に計画されていた27回卒業生の合同同級会は予定通り実施され、116名が恩師・旧友と再会を果たしました。

お知らせ

『第62回日本大学工学部学術研究報告会・特別講演』12月7日(土)開催のお知らせ   「校友カフェサービス~CHAIWALA:チャイワーラ~」もご利用ください。

12月7日(土)に開催されます学術研究報告会に本年も校友会が協賛します。会場の70号館1階にて、毎年好評をいただいています「校友カフェサービス~CHAIWALA:チャイワーラ~」を出店します。

お知らせ

校友の皆様へ 「台風19号により被災した工学部・学生への災害支援金募集のお知らせ」

ご存じのように、10月 12・13日の台風19号による洪水により、母校と学生にも甚大な被害がもたらされています。被災されました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。そのため、日本大学工学部校友会は卒業生の皆様から、台風19号による洪水によって被災した母校、学生に対し、支援のための支援金を募りたいと思います。

本部リポート

「第8回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア」見学報告

10月30・31日に郡山市のビッグパレットで開催された「第8回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア」は連日、多くの来場者で賑わっていました。学校関連コーナー日本大学工学部再生可能エネルギーシステム研究室ブースでは小熊正人先生が、“般住宅向け浅部地中熱利用システム”ついて解説と質問への対応をされ、このシステムで交流のある山形県の工科系校友会にも所属されている弘栄設備工業の大風利行さん(機械25回)も来場されていました。