本部リポート 2024年4月8日 by 日大工学部 校友会 · Published 2024年4月8日 「令和6年度開講式」での城座隆夫工学部校友会長祝辞 ~課外活動で人間形成を!~ 本年、土木工学科、建築学科、機械工学科、電気電子工学科、生命応用化学科、情報工学科の学部生約850人、大学院生訳120人が入学されました。ご入学おめでとうございます。4月1日、工学部大講堂で、令和6年度開講式が開催され、根本修克学部長、橋本州榮工学部後援会長に続き、城座隆夫校友会長が新入生に祝辞を述べられましたので、ご紹介申し上げます。
お知らせ 2024年4月8日 by 日大工学部 校友会 · Published 2024年4月8日 桜の開花に伴うキャンパス一般開放について 大学ホームぺージに、キャンパスの桜の開花時期に合わせた一般開放について、掲載がありましたので以下ご紹介いたします。
関東支部リポート 2024年4月4日 by 日大工学部 校友会 · Published 2024年4月4日 美術に賭けたセカンドライフ ~70歳を目前にしての想い~ 64歳で武蔵野美術大学の造形学部通信課程2年生に編入され、絵画制作に励んでこられた多胡稔さんは、今春卒業式を迎えられました。また、同時期に開催された第58回前橋市民展で県教育長賞も受賞されました。おめでとうございます。ご卒業にあたり再度ご寄稿いただきました。ありがとうございます。
本部リポート 2024年4月1日 by 日大工学部 校友会 · Published 2024年4月1日 『令和5年度卒業記念パーティー』開催 ~校友会賞が3名に~ 3月25日、東京ドームホテルにて、工学部の令和5年度卒業記念パーティーが開催され、根本学部長挨拶の後、来賓として橋本州榮後援会会長に続き、城座隆夫校友会会長が祝辞を述べられました。
本部リポート 2024年3月21日 by 日大工学部 校友会 · Published 2024年3月21日 日本大学工学部写真部「第67回学外写真展」を終えて~テーマ/非日常~ 日本大学工学部写真部(来栖翔吾部長) 第67回学外写真展が郡山駅前のビッグアイ6Fにて2月22日~25日、「非日常」をテーマに開催されました。技術顧問の中村邦夫さんの作品と共に、約60点が展示されました。
本部リポート 2024年3月8日 by 日大工学部 校友会 · Published 2024年3月8日 『化学科同窓会 第6回総会・懇親会』参加報告 旧工業化学科、旧物質化学工学科、生命応用化学科の卒業生のみなさま相互の親睦をはかるとともに、卒業生と母校である日本大学工学部生命応用化学科との絆を深めることを目的とした「日本大学工学部 化学科同窓会」の第6回総会・懇親会が3月2日に日本大学工学部の55号館(情報研究棟)8階のスカイレストランにて開催されました。
お知らせ 2024年3月8日 by 日大工学部 校友会 · Published 2024年3月8日 「令和6年度通常総会・懇親会4月20日(土)」開催のご案内 本会会則第13条により、日本大学工学部校友会令和6年度通常総会を下記の通り開催いたしますのでご案内申し上げます。
教員部会リポート 2024年3月1日 by 日大工学部 校友会 · Published 2024年3月1日 「令和5年度日本大学工学部茨城県教員部会総会」開催報告 茨城県立つくば工科高等学校の教員を務められる教員部会(アカシア教育研究会)の篠﨑 拓也さん(電電60回)から「日本大学工学部校友会茨城県教員部会」総会・懇親会が開催された模様をご寄稿いただきました。ありがとうございます。
教員部会リポート 2024年2月9日 by 日大工学部 校友会 · Published 2024年2月9日 「令和5年度 日本大学工学部校友会教員部会総会・教員部会(アカシア教育研究会)山形県支部総会」開催報告 「母校に優秀な人材を送る」を旨とし、毎年多くの新入生を工学部に送りだしていただいている教員部会の総会・同山形県支部総会が山形県にて開催されました。会の模様を事務局の阿部さんと遠藤さんにご報告いただきました。ありがとうございました。
本部リポート 2024年1月30日 by 日大工学部 校友会 · Published 2024年1月30日 工学部校友会「課外活動支援金」贈呈式 令和5年12月20日、本館3階会議室にて工学部校友会「課外活動支援金」贈呈式が行われました。申請のあった体育会21団体、学文連9団体の総数30団体の代表者が出席しました。開会の後、城座隆夫校友会会長(機械工学科21回)から支援金についての説明と自身の在学時の合気道部でのエピソード等が述べられました。30団体を代表してワンダーフォーゲル部の土木工学科2年粟野海斗部長に城座会長から「頑張って活動してください」と支援金が手渡されました。