校友会便り
大学での出来事や、OB・OGのご活躍の情報、また、恩師の先生へのインタビューや校友会本部・各支部のリポートなどを、校友会の視点からお届け致します。
『島工アカシア会・新入生歓迎会』報告
島工アカシア会(会長:安原正明・土木26回、副会長:松南克彦・土木41回)の新入生歓迎会を去る3月15日、ホテルアソシア静岡で開催致しました。
「化学科同窓会設立」報告
旧工業化学科、旧物質化学工学科、生命応用化学科の卒業生のみなさま相互の親睦をはかるとともに、卒業生と母校である日本大学工学部生命応用化学科との絆を深めることを目的とした「日本大学工学部 化学科同窓会」の設立の総会および懇親会が3月7日にハットNEにて開催されました。
工学部学術研究報告会参加・発表を活かし、新年度に挑む
昨年12月13日に、『第57回日本大学工学部学術研究報告会』が開催され、8つの部会の内『教育に関する部会』に私も参加・発表いたしました。
「アジアの発展途上国に学校をつくる」
福島県古殿町出身で一級建築士の傍ら、女子美術大学の非常勤講師・福島県飯舘村復興委員も務め、(株)佐川旭建築研究所を営む佐川さんが2月24日、郡山商工会議所で『福島県の建設業界のこれからを探る』と題し、「つたえる」「つなぐ」をテーマに個人住宅から公共建築まで幅広い実績と経験から、福島県の建設業界のあり方や目指すべき方向性等を講演しました。
『平成26年度應援團 第60代幹部継承式』
2月14日、多数の来賓の御隣席を賜り、平成26年度應援團第60代幹部継承式を郡山ビューホテルアネックスにて開催させていただきました。
「校友校長の集い」意見交換会 報告
1月24日、大学本館3階にて、大学から三ツ井直紀事務局長、藤原雅美工学部次長はじめ各担当、各科主任の先生方、校友会より手塚公敏会長をはじめ6名の役員と教育部会(通称:アカシア教育研究会)の関根敬次会長、工業高校の校長を務める6名を含む10名の会員が参加し、「全国校長の集い」意見交換会が開催されました。





