日本大学工学部 校友会

College of Engineering, Nihon University Alumni Association.

校友会便り

大学での出来事や、OB・OGのご活躍の情報、また、恩師の先生へのインタビューや校友会本部・各支部のリポートなどを、校友会の視点からお届け致します。

教員部会リポート

「令和2年度 日本大学工学部と高校教員との教育懇談会」報告

教員部会(アカシア教育研究会)の皆さんが全国から集い、根本修克学部長、学部の先生方と『教育懇談会』が、新型コロナ感染対策が考慮された環境下で開催されました。校友だからこその真剣な意見の交換がなされた模様です。当日の様子を教員部会事務局の大石祐太さん(静岡県立島田工業高等学校教諭)にご報告いただきました。ありがとうございます。

本部リポート

『オープンキャンパス2020』見学報告 ~『ロハス工学』が創る未来にドキドキワクワクしよう!!~

9月6日、学部主催の「オープンキャンパス2020」が70号館をメイン会場に新型コロナ感染対策が考慮され、“『ロハス工学』が創る未来にドキドキワクワクしよう!!”をテーマに下記のコーナーが開催されました。多くの高校生とそのご父母、教員部会の校友の方々も教え子を引率されて参加されました。

お知らせ

「第39回母校を訪ねる会」「第6回校友会キャンパス散歩ツアー」中止のお知らせ

「第39回母校を訪ねる会」「第6回校友会キャンパス散歩ツアー」中止のお知らせ

本年11月1日(日)に開催が予定されておりました「第39回母校を訪ねる会」ですが、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、昨年の台風19号による洪水の影響での中止に続き、本年も中止とさせていただくこととなりました。誠に残念ですが、これに関連し「第6回校友会キャンパス散歩ツアー」も中止を決定致しました。ご参加を予定されていた校友の皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

本部リポート

ペーパークラフトの勧め

本年の校友会報83号にもペーパークラフトが趣味で寄稿いただいた建築学科3年生で美術部員の大越康貴さんに、おうちでできるペーパークラフトの設計をお願いしたところ、大変な状況下にも関わらず、快諾していただき、校友のためにプロペラ機を設計してくれました。

教員部会リポート

日本大学工学部・ミニオープンキャンパスIn静岡(島田工業高校)

教員部会(アカシア教育研究会)の皆さんが、地元島田工業高校の学生を対象とし、工学部の紹介・OBによる講演をメインに、7月「日本大学工学部・ミニオープンキャンパス(島田工業高校)」を開催されました。当日の様子を静岡県立島田工業高等学校教諭で教員部会事務局も担当されている大石祐太さんにご報告いただきました。

お知らせ

アカシア文庫のお知らせ

ふるさとや世界とつながり、社会貢献の一助になればと「銚子観光大使」「駐日モンテネグロ名誉領事館長」「日本大学ニューヨーク支部長代行」等役職を務める八木宏純さんは「ニューヨークに日本人街を」の思いで弟、八木・ボン・秀峰さん 《日本大学賛助会員、名誉利酒師、米国TICレストラングループ社長》とニューヨークに立ち上げた13の飲食店を展開しています。

関東支部リポート

世界中で出会った日大OBに勇気付けられて

大学卒業後、建設会社に就職したものの、2年後に起業し、自動車の車体や自動車部品を輸出する「有限会社オートトレーディングロック」を創業した岩崎貴裕さん。大学時代は日本拳法部で武道に励んだそうです。現在は日本大学神奈川県支部にも参加され交流を図られていらっしゃいます。岩崎さんが今にいたるまでと今後の展望についてご寄稿いただきました。ありがとうございました。