日本大学工学部 校友会

College of Engineering, Nihon University Alumni Association.

校友会便り

大学での出来事や、OB・OGのご活躍の情報、また、恩師の先生へのインタビューや校友会本部・各支部のリポートなどを、校友会の視点からお届け致します。

お知らせ

令和4年度母校を訪ねる会10/29(土)・30(日)開催します

工学部及び工学部校友会では、毎年、北桜祭の期間に卒業後50年、40年、30年、20年、10年を迎える校友の皆様をご招待しておりますが、今年度は、令和4年度対象者のほか、令和元年度から令和3年度までの中止となった対象年度者を含めて、10月29日(土)、30日(日)の2 日間に分けて実施させていただきます。

教員部会リポート

オープンキャンパス2022(6/19)で後輩学生をサポート

今年度オープンキャンパス全3回開催のうちの第1回目が開催されました。永田先生の指導のもと、当日後輩生徒に和気あいあいと説明をされていた曽根さんと松田さんに当日の印象をお聞きしました。ありがとうございました。

キャンパス界隈

ヘアーサロンヤナイ

国道49号線から古川を超えて見えてくる三差路に面した、シックなモノトーンの外壁にウッドのドアがモダンな外観のヘアーサロンヤナイ。多くの校友の皆さんが見た外観であり、お世話になった校友もいらっしゃるお店ではないでしょうか。矢内さんは今月に開催された福島県理容生活衛生同業組合郡山支部の総会で特別功労賞を受賞されました。おめでとうございます。

本部リポート

法人設立50周年 夢や目標をもって難しい仕事に挑戦!~荒牧建設株式会社~

今年、法人設立50周年を迎える荒牧建設株式会社の代表取締役である荒牧幸雄さんは、社内に設計グループも設け、北は青森県から南は東京都まで、公共工事、医療・福祉施設、大型店舗、工場、共同住宅、一般住宅に至る施工実績を重ね、変化する社会の要望へ挑戦し続けられています。ご寄稿ありがとうございました。

本部リポート

「超音波センサの開発から製造、販売までを体験する日々」

超音波センサを中心とした産業用センサの開発・販売をしているオーミック電子株式会社(郡山本社)の神谷康廣社長は、地元福島県の大学生にアルバイト雇用という形で職場体験の場を提供しています。工学部情報工学科4年(情報サービスシステム研究室:大山勝徳准教授:情報5回卒)の学生2名も本年3月より勤務しています。今回、学生の指導を担当されている齊藤鷹之室長とアルバイト学生に寄稿いただきました。ありがとうございました。

本部リポート

令和三年度校友会賞授与式を挙行

令和三年度日本大学工学部の卒業関連行事は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、学科(専攻)ごとの学位授与式のみ実施され、式典・卒業記念パーティーは中止になりました。そこで昨年同様、校友会では3月15日に校友会事務局において田村賢一副会長(機械30回)、土方吉雄幹事長(建築23回)の立ち合いのもと、校友会賞授与式を執り行いました。

お知らせ

nichidai-ce-koyukai-85のサムネイル

総会報告:「校友会報」送付について

過去3回の「校友情報配信のアンケート(校友会報同封)」を実施させていただき、最終回(令和4年3月実施)のアンケートまでで未回答の方は、送付不要と判断し、送付を終了させていただく旨が令和4年度通常総会の議事項目議案第1号で可決されましたが、未回答の方で送付希望の連絡(校友会事務局まで)をいただいた場合は送付を再開できることも同時に認められました。