工学部校友会ミッション
「日本大学工学部校友会は、会員相互の親睦を図り、日本大学との関係を密にし、母校工学部の興隆発展に寄与する。」
インフォメーション
校友会ニュース 新着記事 全 264 記事
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年11月13日
「第6回鳥獣被害対策シンポジウム」12/8(月)開催(ハイブリット型)のご紹介 ~深刻化する福島の鳥獣被害 その実態解明と対策を探る~
日本大学工学部/大学等の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業 鳥獣被害対策ネットワークが主催する「第6回鳥獣被害対策シンポジウム」が、12月8日(月)に会場とYouTubeによるオンライン配信で開催されます。本学からも・土木工学科:岩城一郎先生 (趣旨説明)、土木工学科:中野和典先生(座長)、情報工学科:中村和樹先生(話題提供)が参加されます。どなたでも参加(視聴)できますので以下ご紹介申し上げます。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年11月13日
「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2025」11/21(金)・22(土)開催のご紹介 ~日本大学工学部も出展、郡山駅よりシャトルバス運行~
福島県の主催で郡山市のビッグパレットふくしまを会場に「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2025」が開催されます。ロボットと航空宇宙に関連する 製品・技術が福島に集結します。日本大学工学部も出展します。どなたでも入場可能ですので、ご紹介申し上げます。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年11月7日
ふるさと納税を活用した大学応援「郡山市学びと絆寄附金」11月1日から寄附受付開始 ~日本大学工学部・大学院も該当、応援お願いします。~
郡山市では2025年11月1日から ふるさと納税を活用した大学応援「郡山市学びと絆寄付金」の受付が開始されました。支援先の大学については、郡山市内にキャンパスを有している大学のうち、本制度に参画している大学・短期大学・大学院から選んで寄附をすることができます。(本学を含む) 校友の皆様、郡山市を通しての日本大学工学部への応援をよろしくお願い申し上げます。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年10月31日
「FUNFan KORIYAMA Fair 2025」11/8(土)・9(日)日本橋ふくしま館MIDETTEで開催のご紹介~郡山市の「Fan」集まれ!校友ラーメン店「らあ麺おかむら」も2日間の特別出店~
郡山市の「Fan」集まれ!郡山市が主催する「FUNFan KORIYAMA Fair 2025」が11/8(土)・9(日)の2日間、日本橋ふくしま館MIDETTEで開催されます。福島県内で3店舗を運営する岡村慶祐さん(機械49回)の「らあ麺おかむら」も2日間特別出店しますのでご紹介申し上げます。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年10月31日
「第12回サステナブル地域づくりフォーラム」11/7(金)開催のご紹介~歴史的価値のある木造建築物の視察も~
「第12回サステナブル地域づくりフォーラム~次世代への持続可能な地域づくりを目指して~」が公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構主催、日本大学工学部共催で以下により、工学部の校友1名と教員2名の講師も講演されますのでご紹介申し上げます。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年10月31日
『第24回 産・学・官 連携フォーラム』11/18(火)(YouTubeを併用したハイブリット形式)開催のご紹介 ~被災地から生まれた イノベーション~
日本大学工学部工学研究所、(公財)郡山地域テクノポリス推進機構が主催(校友会も後援)する「産・学・官連携フォーラム」が、11月18日(火)に開催されます。どなたでも聴講(YouTube)できますので、以下ご紹介申し上げます。
校友会便り 新着記事 全 726 記事
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年11月13日
第21回医療機器設計・製造展示会「メディカルクリエーションふくしま2025」見学報告
メディカルクリエーションふくしま実行委員会の主催で、今回21回を迎える「メディカルクリエーションふくしま2025」が10月29日・30日の2日間、郡山市のビッグパレットふくしまを会場に開催され、初日も多くの来場者で、賑わっていました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年11月13日
「校友会カフェサービス~CHAIWALA(チャイワーラ):第68回日本大学工学部学術研究報告会12/6(土)」をご利用ください。
12月6日(土)9:00より開催されます学術研究報告会に本年も校友会が協賛します。会場の70号館1階にて、毎年好評をいただいています「校友カフェサービス~CHAIWALA:チャイワーラ~」を出店します。当日は多くの研究報告(校友の報告もあり)と特別講演(参加は無料、事前の申し込み等は必要ありません)が予定されていますので、是非ご参加傍聴をお待ちしております。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年11月5日
「ふくしまインフラBASE 2025」 見学報告
ふくしまインフラ長寿命化研究会(会長:日本大学工学部土木工学科 子田康弘先生)主催、日本大学工学部後援で10月18日、工学部70号館1階で、ふくしまのインフラを守り、未来へ繋げる最新の人・企業・技術・研究に触れる展示交流会「ふくしまインフラBASE 2025」とセミナーが開催されました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年11月5日
「第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2025)」見学報告 ~学科横断コラボ企画をPR~
10月16・17日に郡山市のビッグパレットで開催された「第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア」は約170社・団体が出展。国・自治体・再エネ等支援機関・学術・研究・高等教育機関が多く見受けられ初日から多くの入場者(高校生の団体も)が見受けられました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年10月31日
工学部校友会「課外活動支援金」贈呈式
令和7年10月8日、1号館114教室にて工学部校友会「課外活動支援金」贈呈式が行われました。申請のあった体育会14団体、学文連9団体の総数23団体の代表者が出席しました。開会の後、城座隆夫校友会会長(機械工学科21回)から支援金についての説明と校友会の役目、友人を作ることの大切さが述べられました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年10月31日
「特定非営利活動法人 輝く猪苗代湖をつくる県民会議」設立10周年記念式典 傍聴報告 ~ラムサール条約批准に協力~
令和7年(2025年)7月15日、会津若松市・郡山市・耶麻郡猪苗代町にまたがる猪苗代湖がラムサール条約湿地に登録されました。 長年、猪苗代湖の環境維持・水環境調査・環境教育等に尽力されている「特定非営利活動法人 輝く猪苗代湖をつくる県民会議(藤田豊理事長)」の設立10周年記念式典が9月27日に郡山市の“ビッグパレットふくしま”で開催されました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年10月21日
第75回北桜祭10/25(土)・26(日)へお越しください!~創造・想像の桜を満開に~
今月、75回目の開催を迎える北桜祭を前に、実行委員会の髙橋悠委員長(機械3年)、中村大翼副委員長(情報3年)が校友会事務局を訪れ、校友の皆さんへ「創造・想像の桜を満開に」がテーマの第75回北桜祭へお越しください!と来場を呼び掛けました。ありがとうございました。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年10月14日
「夏のオープンキャンパス」をお手伝い ~資源の可能性を再発見し、循環させる。~
株式会社アサカ理研の人事部人材採用課に勤務の高橋さんは、8月2・3日に開催された母校夏のオープンキャンパスで、生命応用化学科の皆さんと来場学生父母にOGとして自社の業務についてのワークショップを担当されました。今回の模様を御寄稿いただきました。ありがとうございます。今後のご活躍を祈念いたします。
by 日大工学部 校友会 · Published 2025年9月19日
「令和7年度日本大学校友会福島県支部総会・懇親会」報告
9月6日、郡山ビューホテルアネックスにて、令和7年度日本大学校会福島県支部総会・懇親会が開催されました。御来賓9名、工学部校友会員6名を含む9学部42名が参加されました。当日の模様を報告いたします。







