校友会便り
大学での出来事や、OB・OGのご活躍の情報、また、恩師の先生へのインタビューや校友会本部・各支部のリポートなどを、校友会の視点からお届け致します。
第6回ロハスの工学シンポジウム 『ロハスの工学による健康長寿社会の実現を目指して 』 傍聴報告
2月25日、70号館 1階にて"第6回ロハスの工学シンポジウム"「ロハスの工学による健康長寿 社会の実現を目指して」が開催されました。
『教員部会(アカシア教育研究会)懇親会』報告
昨年12月3日、本学70号館においての「第59回学術研究報告会:教育に関する部会」についで、開催された「教員部会(アカシア教育研究会)懇親会」を教員部会事務局の阿部英俊さんにリポーいただきました。
『第59回日本大学工学部学術研究報告会:教育に関する部会』報告
昨年12月3日に開催された「第59回日本大学工学部学術研究報告会:教育に関する部会」の様子を、ご自身でも参加・報告されている教員部会の大石祐太さんに寄稿いただきました。
『サッカーは友を繋ぐ大切なもの』
公民館長として地元の皆さんの諸活動の応援をしている池上さんは、ご自身も学部サッカー部OBとしてOB・学生らとサッカーを楽しんでいます。
『第17回 産・学・官 連携フォーラム』傍聴報告
11月25日、"続・健全で持続可能なふくしまの実現を目指して"第17回産・学・官連携フォーラムが、50周年記念館(ハットNE)大講堂にて開催されました。
『地元企業と母校を繋ぐ架け橋に』
公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構」に勤務し、企業のシーズ育成・開発を母校の先生と共に、お手伝いしていらっしゃる遠藤文康さんに、お仕事についてお聞きしました。
教員部会(アカシア教育研究会)「山形県支部総会・懇親会」報告
11月12日、山形駅前ホテルイーストワンにおいて開かれた「教員部会山形支部の皆さんの総会・懇親会」の模様を、阿部アカシア教育研究会事務局長よりご報告いただきました。





