「特定非営利活動法人 輝く猪苗代湖をつくる県民会議」設立10周年記念式典9/27(土)開催のご紹介 ~ラムサール条約批准に協力~
令和7年(2025年)7月15日、会津若松市・郡山市・耶麻郡猪苗代町にまたがる猪苗代湖がラムサール条約湿地に登録されました。
長年、猪苗代湖の環境維持・水環境調査・環境教育等に尽力されている「特定非営利活動法人 輝く猪苗代湖をつくる県民会議(藤田豊理事長:土木20回)」の設立10周年記念式典が本年9月27日(土)に郡山市の“ビッグパレットふくしま”で開催されます。
式典では京都大学防災研究所特任教授で公益財団法人琵琶湖・淀川水質保全機構琵琶湖・淀川水質浄化研究所副所長の和田桂子さんによる「琵琶湖の水環境保全の変遷」についての講演会と歌手橋本妙子さんのコンサートも開催されます。一般の方も参加可能ですのでご紹介申し上げます。
※輝く猪苗代湖をつくる県民会議を立ち上げられ、現在名誉顧問を勤められる元土木工学科教授でもある日本大学名誉教授 中村玄正先生は令和5年(2023年)に水環境分野の専門家として県内水質改善と環境保全活動の普及に貢献されてきたことで福島県文化功労章を受章されています。
猪苗代湖水草回収協力ボランティア募集
輝く猪苗代湖をつくる県民会議では本年も10月4日~25日の毎週土曜・日曜(5日を除く)、猪苗代湖の漂着水草の回収作業を行います。この回収活動には毎年、多くの工学部学生・教職員・校友の皆さんも参加されています。下記の通り水草回収協力ボランティアを募集しています。
・土曜/天神浜にて(午前9時に作業場所に集合、10時作業開始、11時過ぎ解散)
・日曜/松橋・青浜にて(午前9時に作業場所に集合、10時作業開始、11時過ぎ解散)
※10月26日・11月1日は福島県と猪苗代湖町主催の回収活動にも参加可能
●ホームページ:NPO輝く猪苗代湖をつくる県民会議
E-mail
FAX.0242-85-6340