カテゴリー: 校友会ニュース
さて、「2050年カーボンニュートラル」と「再生可能エネルギー先駆けの地」実現に向けたオール福島の挑戦~多様な主体と再エネ・水素の地産地消・産業集積を目指して~をテーマに、本年も『第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア2025』が下記の通り開催されます。工学部・校友企業も出展予定です。どなたでも入場可能ですので、ご紹介申し上げます。
「令和7年度第68回日本大学工学部学術研究報告会12/6(土)」の参加申し込みについて
令和7年度第68回日本大学工学部学術研究報告会を下記のとおり開催します。皆様には是非この機会を活用して、多数の研究発表演題をご応募いただけますよう、ご案内申し上げます。
「特定非営利活動法人 輝く猪苗代湖をつくる県民会議」設立10周年記念式典9/27(土)開催のご紹介 ~ラムサール条約批准に協力~
令和7年(2025年)7月15日、会津若松市・郡山市・耶麻郡猪苗代町にまたがる猪苗代湖がラムサール条約湿地に登録されました。
『研究シーズマッチング交流会~地域×研究×ビジネスの共創~』10/22(水)開催(工学部会場)のお知らせ
日本大学は、今般、みずほ銀行の協力のもと、研究シーズマッチング交流会を開催することとなりました。日本大学との産官学連携を希望する皆さまにご参加いただきたくご案内を申し上げます。
8月30日・31日『ふくしま・けんせつフェア2025』62号館ハットNE会場 開催のご紹介
(一社)福島県建設業協会主催、日本大学工学部・福島県の共催で『ふくしま・けんせつフェア2025』が日本大学工学部62号館ハットNEを会場として8月30日(土)・31日(日)に開催されます。
8月30日・31日『24時間テレビ』福島メイン会場は日本大学工学部!『ふしぎがいっぱい!日大工学部実験ランド』 開催のご紹介
昨年に引き続き、日本テレビ系列24時間テレビが日本大学工学部(70号館)を福島メイン会場として8月30日(土)・31日(日)に開催されます。募金受付や県内外のスペシャルゲストによるステージ、各種グルメ・スイーツ販売のほか、日大工学部と福島中央テレビがコラボしたワークショップ『ふしぎがいっぱい!日大工学部実験ランド』も行われます。
仙台でのラグビー日本代表戦『パシフィックネーションズカップ2025』8/30(土)で生の迫力を目の当たりにしてもらえたら!
元ラグビー日本代表・東芝ブレイブルーパス東京アンバサダー大野均さん(福島県郡山市出身・機械49回卒)は8月30日17:00に仙台市(ユアテックスタジアム仙台)で開催される日本代表戦:日本対カナダ戦をPRに地元福島の媒体各社を訪問されました。
桜縁[OUEN]フェア2025を初開催します! ~9/20(土) 日本大学桜門会館会場~
この度、日本大学ホームページに日本大学の「桜縁[OUEN]フェア2025を初開催します!」のお知らせが公開されましたので、ご紹介申し上げます。
「日本機械学会2025年度年次大会の市民フォーラム(北海道大学札幌キャンパス)」 9/7(日)開催のご案内
本年度の日本機械学会の年次大会にて、「新☆エネルギーコンテストって何だ?」と題した市民フォーラムが開催されます。今年は、北海道開催となります。
本学からも機械工学科サステナブルエネルギー研究室の佐々木直栄教授、田中三郎准教授、宮岡大専任講師が司会として参加されます。どなたでも参加(できますので以下ご紹介申し上げます。
【8/2(土)・3(日)開催】日本大学工学部「夏のオープンキャンパス:来場型&オンライン」<受付開始>
8月2日(土)・3日(日)に日本大学工学部「夏のオープンキャンパス」が開催されます。事前申込制となります。将来、進学を控えた校友のお子様、お孫様に、大学の今を知っていただける良い機会ですので、ご紹介申し上げます。





